田舎で娯楽

総Flex化終了。FHD半窓で正常表示を確認! あとタイトル欄の背景どうにかしたい……

プロフィール

田舎者

GTX10世代のマイグラボが断末魔をあげ始めてます。
はやく安くなってくれ😢

ギャラリー
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 恵方巻ってバランス難しいよね……
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 米を買いに西条市へ行ってました。
  • 四国で「てんぷらください」というと……
  • 今年の初日の出は、雲の山の頂から
  • 今年の初日の出は、雲の山の頂から
  • 【年末日の入り】夕日は見えないものの、浜にはキレイな模様が!
  • 【年末日の入り】夕日は見えないものの、浜にはキレイな模様が!
  • 年末が曇りなので本日夕日を見に行くと、地獄の日の入りに!?
臨時アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

松山市小川、関所跡近くにある河野通清自刃の地「山の神古戦場」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 河野通清は一遍上人の曽祖父であり、源頼朝の依頼を受け高縄山に居城を構えた、河野氏の祖たる人物です。
平氏優勢のなかで反旗を翻し源氏方として戦うも、道後からの帰城途中、敵の伏兵に遭遇
戦況が不利となり、この「山の神古戦場」にある松のもとで割腹しました。


 その松は現在既に枯死してしまっているのですが、周辺は整えられており
更にその上にある関所跡にも、通清の供養塔が建てられています。
この周辺はいつも通るのですが、実を言うと最近まで全くその存在を知りませんでした。
前回投稿の粟の井から東側にある史跡で、天候や用事の都合が重なって先日やっと行く事ができました。

 今回は通清が割腹した山の神古戦場と、その上部の通清供養塔のある堂を見に行きます。

 01
 通清墓所の参道入口から見える、小さな石階段を登ったすぐのこちらが山の神古戦場。
16騎と120人の兵を道後から持ち帰るも伏兵に襲われ、この地で敗れたようです。

 通清の割腹した場所はこの左側、大松の下だったようですが、冒頭で書いた通り既にその松は枯れています。


 02
 上の写真右側が、枯死した大松の切り株です。 更に右上の端に見えるのは一枚目中央の社です。
左側に説明の看板がありますが、その看板自体が朽ちて倒れ、既に字も読み難くなっています。

 観光客のあまり来ない、隠れた史跡であるようですね。



 03
 奥側はそれなりに開けています。
この日は日差しが強くて歩くと汗が出る程だったのですが、木陰で風の入るこちらは気持ちが良かったです。

 この後ろから更に坂を上って、道清供養塔を目指します。
道の横には間隔をあけて地蔵が置かれていました。



 04
 こちらが通清供養塔のある堂入口
小山の頂上にあり、旧郡の境となった地点で関所の跡でもあるようです。


 05
 木々で大きく遮られていますが、左には西側の瀬戸内海も見る事ができます。
この日は霞みが少なく、向こう岸や小島がハッキリと見えました。



 06
 入口から上がり、供養塔のある堂に入りました。
元々、この地で通清の100回忌にあたる1279年に、通清の曾孫である一遍上人が万霊塔を建てて供養したそうです。

 現在ある供養塔は江戸時代中期以降に造立とされ、そこには「南無阿弥陀仏」が刻まれています。
賽銭箱も設けられていましたので、お賽銭を入れてお参りする事にしました。


 う~~~~~~ん
なにかブンブン五月蠅いなあ。 この時期に蚊?
しぶとい奴も居るんだなぁ……


 07
 
あっ……(;´∀`)

拝礼を早々に済ませて逃げました。 半袖だけど刺されなくて良かった~!

 人の少ない田舎の史跡だと、ハチの巣には常に気を付けなくてはいけませんね;;
クマじゃないので背を向けて逃げました(笑)
 上の写真だけライトボックス外してま~す;;


 08
 下側の、山の神古戦場横から。
小川から北条辺りまでの海辺が見えています。(小島の横は大浦ですけどw)

 実は上の供養塔と下の古戦場とで日を変えているのですが
上空に雲のあった古戦場を撮ったこの日が一番、迫力のある景色でした。



次は紅葉を見に行こうかと。  ではまた!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アーカイブ
楽天市場
楽天ショップリンク
ブログサークル参加中
にほんブログ村参加中!
人気ブログランキングにも
参加しています!