田舎で娯楽

総Flex化終了。FHD半窓で正常表示を確認! あとタイトル欄の背景どうにかしたい……

プロフィール

田舎者

GTX10世代のマイグラボが断末魔をあげ始めてます。
はやく安くなってくれ😢

ギャラリー
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 桜の日、27日の松山堀之内の桜
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 西条までの道中に見えた春の景色 (と石手川ダム)
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 鳥居から瀬戸内海に沈む夕日が! 白石龍神社
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 愛媛県、松山城北の平田公園では既に桜が咲いていました
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 松山市客 須佐之男命を祀る牛頭天王社に
  • 恵方巻ってバランス難しいよね……
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 組み合わせでは唯一?3柱の神を奉祀する 目魯止神社 へ
  • 米を買いに西条市へ行ってました。
  • 四国で「てんぷらください」というと……
  • 今年の初日の出は、雲の山の頂から
  • 今年の初日の出は、雲の山の頂から
  • 【年末日の入り】夕日は見えないものの、浜にはキレイな模様が!
  • 【年末日の入り】夕日は見えないものの、浜にはキレイな模様が!
  • 年末が曇りなので本日夕日を見に行くと、地獄の日の入りに!?
臨時アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

地元の神社 龍王神社に参りました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
 
 幼少の頃に一度お参りしたのですが、それ以来立ち寄る事もなかった神社。
 それにはある理由がありまして…
 
 1
 こんな入り口だったら、ただの住宅地への道だと思いますよね!(;'∀')
 しかもここ、主要線の裏手の裏手。 住人以外はまず立ち寄らない場所です。

 2
 こちらは入り口の坂、礼拝坂(らわいざか)の説明。
 仏教色が強いことが伺えますね。
 文中にある蓮華寺という寺は、公民館のそばにあるとても大きな寺です。
 その本尊がこの坂の上の山頂にあったという節から、蓮華寺にとっても大きく意味のあった坂だと思います。

 ですが…

 3
 その坂を登る途中、こんな地蔵をみかけました。
 大きな木の根元に植え込まれた地蔵です。
 その正体は…

 4
 マリヤ(ア)像です。
 禁教令による弾圧から逃れた隠れキリシタンが、ここで聖母マリアを模した石柱を隠し崇拝していたと。
 とんだ年数違いで変な事書いてましたが、忘れてくださいね^^;
 いやいや千の位を数えないとか疲れすぎじゃろ私。
 文盲か?

 5
 生木の地蔵から登ると、墓地を通過して二手に分かれていました。
 左側は農業用水地(ため池)に繋がり、右側が龍王神社への道となります。

 6
 こちらが龍王神社
 社は小さく、私たちのよく見る賽銭箱もありません。
 もしかすると石の窪みに賽銭を入れるのかもしれませんが、分かりませんので二礼二拍手一礼だけ。

 7
 社のスケールはある意味驚きでしたが、その由来を見ると納得できます。
 雨乞いをする場所だったか、海面が高かったころの見張り台のような場所だったという事ですね。
 物見やぐらでも建っていたのかとも思いましたが、海が今よりも近かったのなら
 このままであったのかもしれませんね。

 というのも…

 8
 現在、この場所から海はあんなに遠いのです(;'∀')
 この反対にある大きな山が「潮見山」という名を冠している事からも、
 昔の海の近さが推し量れる気がします。

 9
 反対の景色です。
 左の大きな山が潮見山となります。 右手奥には小さく松山城も見る事ができます。
 中継地点という事ですよね。 拡声器で頑張っt(ありえん

 …矢文かな?(とどくかい

 とにかく。 昔は海がもっと近かった事は、園児の頃から教えられていました。
 なるほど。ならそれに即した史跡も残っている筈でしたね。
 納得納得。

 10
 さて。 次は大御所の家臣が眠る、刀塚へとっ…

 11
 って個人の農地じゃねえかダメダメ(;´∀`)
 もしかすると行っても良い道があるのかもしれませんでしたが、
 実はこの時、買い物のついでに寄っただけでしたのでここで引き返しました><;

 12
 参道からは松山の景色がよく見えて、気持ちが良かったです。
 (一応、写ってしまった墓の名前はぼかしています。)

 という事で、今回は以前から気になっていた龍王神社へと、買い物のついでに訪ねた話でした。

 ではまた!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アーカイブ
楽天市場
楽天ショップリンク
ブログサークル参加中
にほんブログ村参加中!
人気ブログランキングにも
参加しています!